パッケージソフト導入の追加開発を防ぐ チェックリストの検証

パッケージソフト(以下、“パッケージ”と言う)は、特定の業務あるいは業種で汎用的に利用することができる既製のソフトウェアのことを言います。

企業がパッケージソフトを導入する際、機能の追加・変更を行う追加開発(カスタマイズやアドオンと称することもあります)を行うことがありますが、それが原因となって、コスト増、納期遅れ、品質低下をもたらすので、パッケージ導入においては「いかに追加開発を抑えるかが成功のカギ」とされますが、追加開発を誘発するパッケージ導入例の後が経たないようです。

2021年3月に「開発しないシステム導入のポイント」(中央経済社刊)を出版し、パッケージ導入の秘訣を上梓しました。その後、その内容をチェックリスト化し、そのチェックリストの内容を検証するアンケート調査を実施させていただきました。

アンケートの作成者である広川は、公立はこだて未来大学システム情報科学研究科の博士課程後期課程に就学中ですが、今般、研究として、このチェックリストの有効性を検証すべく、皆さまの会社やプロジェクトで検証・意見交換ができる方を募集したく連絡している次第でございます。

検証作業には費用はかかりません。その検証作業中、システム導入に関する意見交換を行います。また、意見交換を通じて、皆さまの会社やプロジェクトに対して無償のアドバイスを行わせていただきます。

検証結果は論文で発表させていただきますが、その際、会社名などの実名を入れることは必ずしも必須ではありません

つきましては、ご関心のある方は以下のページ内容をご一覧いただき、お気軽に連絡を下さいますようお願い申し上げます。

なお、無償で検証作業を行う会社やプロジェクトには限りがあることをご了承いただきたく、予め申し添えます。

パッケージソフトの追加開発を防ぐチェックリスト

 

体制のポイント

・体制上の最高責任者は、IT部門でなく利用部門の人であること

・導入に関わるコンサル(エンジニア)は、利用する製品の機能を認識していること

・現行システムを熟知している人は、体制上の重要な役割を担わないこと

・コストを下げようと、単価の安いコンサル(エンジニア)を採用しないこと

 

企画段階のポイント

・企画段階で、現行システムの詳細調査を行わないこと

・企画段階から製品の情報収集を始めること

・製品評価を重要な作業と位置付けること

・製品選定は、IT部門だけで決定せず、利用部門の意見を採り入れること

 

要件定義・実装のポイント

・「要件定義・設計・開発」工数は、全体工数の5割未満であること

・要件定義の中でも業務要件を重要な作業と位置付けること

・要件定義を実施するのに適した人が参画すること

・フィット・ギャップ分析は「製品機能」または「ToBe」を正として行うこと

 

追加開発が発生しそうな時の対処のポイント

・何が何でも追加開発をさせまいとの意識が強いこと

・代替案を検討すること。コンサルから代替案の提案があること

・セカンドオピニオンなどのコミュニケーション手段を講じること

・最高責任者、利用部門の責任者が参画する追加開発の必要性会議を設けること

 

書籍「開発しないシステム導入のポイント」のご案内

 

経営のイロハをDX化する
「開発しないシステム」導入のポイント、中央経済社 刊

第1章 パッケージソフト導入の失敗事例とその原因
第2章 ここが違う、「開発しないシステム」の導入事例
第3章 開発しないシステムの導入のポイント
第4章 開発しない会計システム
第5章 開発しない人事管理システム
第6章 テレワーク時代のシステム
第7章 グループ経営管理とガパナンス
第8章 本番稼働準備とメンテナンス
第9章 開発しないシステムの効果とコスト

この書籍のAmazonサイトのご案内

不要な追加開発防止のチェックリストのアンケート詳細と結果

検証にご協力していただける方の募集

下記ページからお気軽にご連絡下さい